先日開催されたアイドル総選挙イベント『TIFアイドル総選挙2022』で、28組のアイドルの中から優勝を果たした今旬のアイドルグループ『#ババババンビ』。
将来は日本武道館でのLIVEを夢見て活動する7人組アイドルグループとして活動し、各メンバーの魅力も高く、様々なシーンにおいて活躍が期待されていますよね
とはいえ、現時点では、グループとしての歴史は浅く、全国区での知名度はまだそれほど高いとはいえず、彼女たちのことを知らない方も少なくないようです。
そこで、本記事では、『TIFアイドル総選挙2022』で優勝を果たしたアイドルグループ『#ババババンビ』を各メンバーの簡単なプロフィールも含めご紹介していきます。
- 『#ババババンビ』のwiki風プロフィール
- 『#ババババンビ』のグループ名の由来
- 『#ババババンビ』のコンセプトや魅力・個性
- 『#ババババンビ』のメンバーを簡単に紹介!
- 音楽性は弾け感の高いポップス系
- 『#ババババンビ』のまとめ
『#ババババンビ』のwiki風プロフィール
TIFアイドル総選挙2022で優勝した今旬のアイドルグループ『#ババババンビ』のwiki風プロフィールはこちらです!
名前:#ババババンビ(漢字名:馬馬馬子鹿)
結成日:2020年1月30日
メンバー:吉沢朱音、岸みゆ、水湊みお、小鳥遊るい、池田メルダ、近藤沙瑛子、宇咲
所属事務所:01familia
受賞歴:『TIFアイドル総選挙2022』優勝
結成から約2年でアイドル総選挙イベント『TIFアイドル総選挙2022』で優勝し、冠番組まで手にすることになったアイドルグループ『#ババババンビ』。
結成当初は5人組のアイドルグループとして誕生しましたが、デビューお披露目前に活動辞退するメンバーもいたらしく、結成わずか2年という間でも紆余曲折はあったようです。
そんな中、今回の『TIFアイドル総選挙2022』で優勝を果たし、特番とはいえ冠番組をゲットできたことは感慨だったことでしょうね。
さて、まだ『#ババババンビ』のことを知らない方も多いと思いますが、実は、彼女たちは、レースクイーンを中心に、現在では女優・タレント・グラビアモデルなど幅広くタレントを輩出芸能事務所『01familia』所属のメンバーばかり…
今や、芸能事務所が主軸となって所属タレントの中からメンバーを選抜しアイドルグループを結成するケースも増えてきていますが、『#ババババンビ』もその一つだったというわけ。
ちなみに、『01familia』には、桃月なしこさんや元虹のコンキスタドールの片岡未優さんなど、知名度の高いタレント・女優・モデルも所属されているので、『01familia』のことは知らずとも、所属タレントのことは知っているというファンもいるかもしれませんね。
『#ババババンビ』のメンバーやグループのことについては後ほど掘り下げてご紹介していきますが、いずれにしてもまだ若く勢いのあるアイドルグループなので、ぜひ、今後、所属事務所が超有名になるくらいグループとしてブレイクしてほしいと活躍を期待しています。
『#ババババンビ』のグループ名の由来
かつて放送されていたTVアニメ『ダーティペア』の主題歌として起用された中原めいこさんの名曲『ロ・ロ・ロ・ロシアンルーレット』を初めて聴いたときも思ったことですが、何故か名前に同じ文字が連鎖する不思議さが…
そんなことをふと思いながら『TIFアイドル総選挙2022』で優勝したアイドルグループ『#ババババンビ』のニュースをネットで見ていたんですが、実は、このグループ名にもちゃんと由来があったようです。
アイドルグループ『#ババババンビ』のグループ名を漢字表記すると『馬馬馬小鹿』と馬と子鹿で表すことができます。
なぜグループ名に馬と子鹿を入れたのか、その理由として、彼女たちは今の混沌とした日本の中でもアイドルとして活動している間だけは、ファンとともに馬鹿騒ぎして嫌なことを忘れ楽しみたいと考えており、その意志を反映したグループ名としたことが理由とか…
確かに、アイドルとして活動している間までも何かと嫌な社会を引きずっていたら、それがファンに伝わるでしょうし、なんだか暗い雰囲気になっちゃいますよね。
せっかくアイドルとして活動していくわけですから、時には馬を三頭揃えたパワフル感を、時には子鹿のように弾ける元気ハツラツさをのぞかせ、それでいて馬鹿騒ぎしてファンを巻き込み思い切り楽しんでほしい…
彼女たちが『#ババババンビ』というグループ名にしたためた想いを知った時、筆者はふとそんな風に考えてしまいました。
ぜひ、グループ名が示すような、明るく元気で楽しい馬鹿騒ぎしたくなるようなアイドルグループとして、多くのファンを笑顔にしてほしいですね。
『#ババババンビ』のコンセプトや魅力・個性
今回の『TIFアイドル総選挙2022』で優勝を果たした7人組アイドルグループ『#ババババンビ』ですが、乃木坂46や櫻坂46のような清純派・王道アイドルグループと少し趣向が異なります。
先程もグループ名の由来として少しご紹介しましたが、もともとのコンセプトが、馬鹿騒ぎできるアイドルグループですから、周りを巻き込み明るく元気にしてくれるところは、『#ババババンビ』最大の魅力と言っていいでしょう。
『#ババババンビ』は、かつての欅坂46のようなアーティスト志向で特化したタイプというよりは、各メンバーごとのキャラクター性も大事にしつつ、オールラウンドで活躍できるバラエティ志向のアイドルグループといった気がします。
例えば、マジックができるが性格はおっとりタイプのメンバーがいたかと思えば、奇想天外で予測不能な言動で周囲を沸かせるメンバーがいたりと、メンバー構成を見ていくと実にユニーク…
もちろん、過去に別のアイドルグループで活動していた実績あるメンバーも加わり、シッカリグループを牽引してくれているので、個性が多少暴走気味だったとしても大した問題には至らず、逆に際立った個性として魅力を感じさせてくれていますよ。
まぁ、メンバーの数だけみたら、AKB48や乃木坂46といった国民的アイドルグループと比較して少ないですが、本当に7人組のアイドルグループなのかと思うほど、多彩な魅力を持ったアイドルグループだけに将来が楽しみ…
ぜひ、個々のユニークなキャラクター性は残しつつ、ファンを明るく元気にしてくれるグループとしての馬鹿騒ぎ力を存分に発揮し、『#ババババンビ』が唯一無二のアイドルグループとして成功していくことを期待しています。
『#ババババンビ』のメンバーを簡単に紹介!
『#ババババンビ』のメンバーは現在7人所属しているので、各メンバーのことを細かく掘り下げてご紹介するのは、またの機会にしたいと思いますが、とりあえず簡単な特徴・個性などはご紹介しておきたいと思います。
吉沢朱音はマジックのできる異色のおっとりキャラ
グループ内での年長者の一人である吉沢朱音さんは、マジシャンとしても活動している異色のアイドル。
ソロではグラビアで多くの男性ファンを悩殺するなど、セクシーでもあり可愛らしい側面も併せ持つ実にユニークなメンバーです。
また、早押しクイズも得意ということなので、クイズバラエティ番組などで今後活躍するシーンが多数見られるかもしれませんね。
まぁ、おっとりしているタイプだから、クイズ番組に出ても珍回答してしまうなんてこともあるでしょうけど、そういったところも含めて、どんな魅力を発揮してくれるか、今後の動向に注目していきましょう。
岸みゆはメンバーやファンから愛される小柄な妹キャラ
岸みゆさんは、小柄ながらもグラマラスなルックスとアンバランスなスタイルが萌えると評判のアイドル。
また、身長145cmと小柄でメンバーはもとよりファンの間でも妹キャラとして人気を博し愛されていますね。
彼女自身、歌を歌うことが大好きで演技も含めていろいろ挑戦していきたいと語っているだけに、女優・アイドル歌手として、どんどん実績を増やしっていってほしいですね。
水湊みおは可愛いだけじゃないユーティリティ性高いアイドル
出典:https://homeparty-select.com/
水湊みおさんは、ゲーム実況を見たりコスプレしたりすることを趣味に持ち、グループ加入前は、コスプレイヤーとしても活動していたアイドルです。
グループのメンバー全員に対して顔面偏差値が高いと評されているくらいですから、水湊みおさんが可愛いのは、ある意味当然として、彼女の魅力はそれだけではありません。
誰よりも貪欲にどんなことにも挑戦するバイタリティが水湊みおさんの最大の魅力で、歌もダンスにとどまらず多彩な挑戦をしていきたいと語っているようですよ。
まさに、馬鹿騒ぎが似合う『#ババババンビ』のユーティリティアイドルとなっていくことでしょう。
実に頼もしい将来性豊かなメンバーなので、今後どんな活躍をしてくれるのか楽しみにしつつ、水湊みおさんの動向に注目していきたいですね。
小鳥遊るいは『#ババババンビ』で一番の清純派アイドル
基本的に『#ババババンビ』は、乃木坂46などに見られるような清純派アイドルというよりも、『ももクロ。』にいるような明るくはっちゃけたタイプのアイドルグループです。
しかし、メンバーの中には、乃木坂46にいても遜色ないような清純派タイプのメンバーもいます。
その最右翼が小鳥遊るいさん。
もともとは大学卒業後一般就職する予定だったところ、現在の所属事務所からスカウトを受け芸能界デビューに至ったらしく、変に染まっていない透明感の高さが非常に魅力的!
性格はのんびり屋タイプですが、あどけない素の表情など可愛らしく、世の男性ファンたちは彼女の清純な側面に魅了されているみたいですよ。
また、アイドルでありながらアイドルオタクらしく、アイドルファンに何かと共感を持ちやすいタイプでもあるようです。
正直な話、いくら馬鹿騒ぎがコンセプトにあるとは言え、メンバー全員が馬鹿騒ぎしてしまったら収集がつきません。
それだけに、落ち着き払った清純派タイプの小鳥遊るいさんが、にぎやかな『#ババババンビ』に清涼感をもたらしてくれたら、より魅力が増すんではないかと非常に楽しみにしている次第です。
池田メルダはアイドル・女優の実績を持つキャリア組
池田メルダさんは、『#ババババンビ』に所属する前は、『スキスギルキス』という別のアイドルグループに所属し、メインヴォーカルを務めていたこともあります。
また、一方では、女優として舞台『嫌われ松子の一生』にも出演したことがあるとのこと…
『#ババババンビ』は結成日からまだ浅く、メンバーの中には何かと芸能界のことがわからず不安なことも多いと思うだけに、先輩アイドル・女優として、池田メルダさんの経験・実績は、グループを大きく牽引する力となることでしょう。
ぜひ、今までの実績を活かして他のメンバーを先導する役割も、池田メルダさんには期待したいところですね。
近藤沙瑛子は元『FES☆TIVE』メンバー
先程ご紹介した池田メルダさん以上にアイドルに特化した部分ではキャリアを持つメンバーが近藤沙瑛子さん。
もともと、彼女はアイドルグループ『FES☆TIVE』の中心メンバーとして活動していたものの、現在の芸能事務所に移籍することとなり、グループを卒業…
そして、途中加入という形で、『#ババババンビ』に加入しています。
彼女自身は、アイドルというよりもグラビアなどモデル業にも力を入れていきたかったらしく、そのための所属事務所移籍だったようですが、本格的にモデル・タレント専属となるまえに、これまでの実績も活かしつつの活動となるのでしょうね。
まぁ、アイドルとしての実績は申し分ないわけですから、ぜひ池田メルダさんとともに、アイドルとしての経験が少ないほかのメンバーたちを牽引していってほしいですね。
・宇咲はユーティリティ性が高いマルチアイドル
出典:https://mobile.twitter.com/
過去には、アイドルグループ『ミレニアムガールズ』や『monogatari』のメンバーとしても活動経験があり、ものまね番組でも小島瑠璃子さんのものまねで可愛いと絶賛された経験を持つ宇咲さん。
キャリアは高いものの、グループ内での唯一の10代という最年少メンバー。
そんな宇咲さんのチャムポイントはぱっちりな目にあり、かなり目力が強く多くのファンを惹き付ける何かを感じさせてくれます。
また、多彩な表情を見せることができ、ソロとして女優の道も期待されているので、今後、様々な経験を積みながらアイドル・ものまねタレント以外にもあらゆる可能性を追いかけて成長していってほしいですね。
・マルチに輝く個性豊かなメンバーたち
以上が、『#ババババンビ』のメンバー紹介ですが、今回ご紹介した部分は、彼女たちの一側面に過ぎず、まだまだ掘り下げればたくさんの魅力が湧き出てきます。
筆者自身も知らない部分がありますし、ぜひ、今後の動向にも注目し、『#ババババンビ』の魅力を堪能していきたいと思う次第です。
音楽性は弾け感の高いポップス系
さて、最後に『#ババババンビ』の音楽性にも触れていきたいのですが、一言で彼女たちの音楽性を語るならば、『弾け感の高い今風ポップス』というべきでしょう。
例えば、『#ババババンビ』が歌う、ロックバンド『ザ・ブルーハーツ』の名曲『キスしてほしい』のカヴァーソングを聴くと、テンポとノリは原曲さながらですが、全体の雰囲気は凄く可愛らしく、元気に弾けるアイドルポップに大変身!
ちなみに、そのカヴァーソングPVがこちらです!
このように、『#ババババンビ』の楽曲には、なロックテイストとまではいかないまでも、どこか弾けてしまうような元気な楽曲が多い印象を受けます。
そういう点では、前田敦子さんが所属していた頃のAKB48を彷彿するような楽曲テイストと言えるのかもしれませんね。
どこかウキウキしてしまうような明るいポップスが特徴的な『#ババババンビ』の楽曲で、今後も多くのファンを沸かせてほしいと期待しています。
『ババババンビ』のまとめ
今回は、先日開催されたアイドル総選挙イベント『TIFアイドル総選挙2022』で優勝をした『#ババババンビ』がどんなグループなのか、メンバーの簡単な特色も併せてご紹介いたしました。
『#ババババンビ』は、馬鹿騒ぎがコンセプトのアイドルグループで、ロックを可愛らしくアレンジしたような今風ポップスを歌う印象が非常に強いですね。
のんびり屋から天真爛漫タイプまで、非常に個性に満ち溢れたメンバーばかりで、将来が非常に楽しみ。
『TIFアイドル総選挙2022』での優勝は、今後のアイドル人生の通過点に過ぎませんので、このことを一つの景気に、より偉大な国民的アイドルグループへと成長していってほしいですね。