会いに行けるアイドル、それがAKB48グループの醍醐味であり、坂道グループ、日向坂46でも同じですが、誰でも会いに行けるわけではありません。
個別握手会などは大都市に限られ、地方都市に住む人は自らが大都市に行かないと会えない、そんな方が多く、仕事の都合でそれができない人も。
そのような人におすすめなのがファンレター。これなら自分の気持ちをメンバーに伝えられますが、問題はあて先やメンバーにいつ届くか、そもそも何を書けばいいのか。
今回は日向坂46の推しメンにどんなファンレターを出せばいいのか、そのあたりについて詳しく掘り下げていきます。
日向坂46へのファンレターを出した人は結構いる

出典:石森虹花公式ブログ
そもそもアイドルにファンレターを出す人っているのか、そう思っている人もいるはずですが、意外と多くの人がファンレターを出しているようです。
特に日向坂46の場合、ひらがなけやき時代が結構な不遇の時期だったため、メンバーを励ますために手紙を書いたファンは結構います。
別の意味合いとして、ファンレターを出した方が握手会で認知されやすいというのもあります。要するに、名前を覚えてもらうために出しているケースです。
アイドルなどはファンからの手紙に勇気付けられており、感謝の気持ちをアイドルの側も伝えたいと考えています。
芸能人にファンレターを書くと、そのお返事が返ってくるケースがあるなど、それだけありがたい存在。恥ずかしがらず、思いの丈をぶつけましょう。
日向坂46メンバーへのファンレターのあて先は?
日向坂46メンバーにファンレターを送る場合、そのあて先が非常に気になるところです。
〒102-8353
東京都千代田区六番町4番地5「日向坂46運営事務局」宛
こちらがあて先になりますが、実はこのあて先、欅坂46だけでなく、乃木坂46も同じあて先となっています。
日向坂46を欅坂46、乃木坂46に変えれば、それぞれに届きます。あとは、自分の推しメンの名前を書いておけば、そのメンバーに届きます。
あて先は坂道グループ共通ですが、手紙の送り方は通常通り。自分の住所と名前も封筒の裏に書けば、メンバーにきちんと開けてもらえます。
日向坂46メンバーへのファンレターに何を書けば?
ここで気になるのが、日向坂46のメンバーにどんな内容のファンレターを書けばいいのかですが、基本的には、自分自身が思ったことを率直に書けば問題ありません。
日々の感謝であったり、シングルのこと、普段の活動のこと、ブログの内容など色々ありますが、思ったことをコンパクトにできるだけまとめればいいでしょう。
人によっては、良かれと思って苦言を呈したいと考える人もいるでしょうが、たいていの場合、本人も分かっており、学生時代に、親から勉強しろと言われて反発したあの時の感覚にさせてしまいます。
ですので、メンバーが読んで励みになるような、プラスになるものを書いてあげるのが良く、それでいて重くならないような感じにするのがいいでしょう。
日向坂46メンバーへのファンレターはいつ届く?

出典:石森虹花公式ブログ
例えば、上村ひなのちゃんに、ソーシャルマナー3級の資格を自分も取ったよ!という内容のファンレターを出すとして、それがいつ上村ひなのちゃんの手元に届くかどうか。
こればっかりはなかなか分からない部分ですが、少なくとも1週間程度で本人の手元に届くということはなさそう。最短でも1か月ぐらいは見ておくべきでしょう。
タイムラグが発生しやすいとされ、長い場合だと3か月程度はかかることもあるようです。人手が足らず、定期的に、まとめてファンレターを配るような形になりやすいとか。
また、この手の手紙はスタッフの検閲が行われ、危険な内容ではないかなどを調べます。それもあって、それなりにタイムラグが発生することになります。
握手会で話せなかったことを手紙にする、そのお返事を次の握手会で聞く、そういうスパンで書かれている人もいるようです。
日向坂46メンバーへのファンレターのまとめ

このファンレターの仕組み、握手会が苦手、目の前に推しメンがいたら頭が真っ白になるという人ほど、ぜひとも利用しておきたいものと言えます。
このことを話したい、あれについておめでとうと言いたい、というものを自分のペースで、自分のやりたいように出すことができ、周囲の反応などを気にせずに済みます。
ですので、何か思うことがあり、面と向かって言うのは恥ずかしいとなれば、手紙にしたためて、握手会でその返事を聞くぐらいの感覚がいいかもしれません。
アイドルからすると、ファンからの手紙は勇気をもらえ、意識向上にもつながり、何よりアイドル自身の自己肯定感を高めます。迷わず、手紙を送るようにしましょう。