2021年元日、『山口新聞』に日向坂46・河田陽菜さんのインタビューが掲載されました!
つづいて、1月16日には日テレ系列の番組『長州ツイートトラベル』に単独出演され、河田さんの名前や愛称でもある「KAWADAさん」の文字がSNSに溢れていました。
『日向坂で会いましょう(以下、ひなあい )』の企画にて妄想みらいヒストリーという企画が行われた際、河田さんは、故郷である山口県に関したものを2点を挙げていました。
「2021年(つまりは今年!)山口ふるさと大使に就任」
「秋芳洞に自分の銅像ができる(こちらは2025年)」
上京してから故郷の山口県の魅力に気づき、情報発信していきたい!と思うようになったようです。
パッと見、ほんわかおっとりなイメージですが、『ひなあい』では独特の世界観や意外すぎる発言で人気を博している河田さん。
単独でバラエティ番組!しかも芸人さんと外ロケ!という事でどんな活躍をするのか大注目でした!
そんな河田さん。日向坂46に加入(加入当時はけやき坂46)する高校1年までは山口県に住んでいましたが、当時はどんなお子さんだったのか、また『山口新聞』のインタビュー、『長州ツイートトラベル』の見所や気になったスポットなど色々、調べてみました!
河田陽菜さんのプロフィール紹介
氏名:河田陽菜(かわたひな)
生年月日:2001年7月23日(19歳 ※2021年1月時点)
星座:しし座
身長:154cm
出身地:山口県
血液型:B型
キャッチフレーズ:「石橋を叩きすぎて壊しちゃう河田陽菜です」
パンダが好きなことでも有名ですが、ここでも一癖あり、先述の『ひなあい』の企画では、パンダを飼って、一緒に笹を食べたいと言い出す河田さん。パンダ役に扮した春日さんと一緒に笹を食べる、というなかなかカオスな展開を見せることもありました。
ちょっと変わった感じの扱いづらい人の方向にこのまま進むのかも、と思いきや!
2021年1月の現在、『ひなあい』では、率先して発言する機会は少ないものの、話を振られたり、企画の中心になったりした時の爆発力は、今の日向坂46でも随一と言ってもいいかもしれません。
発言時にチョイスする言葉もちょっと変わっていて面白かったり、『ひなあい』で活躍した回では、必ずSNSで話題に挙がるほど!
ここ最近では、メンバーの所持品を勝手に使い、そのまま持っていってしまったりする事から「怪盗河田」と呼ばれたりなどと、アイドルとしてはなかなかに不名誉なキャラ付けをされている河田さん。
普通ならメンバーから怒られたりしそうなものですが、イジられて終わってしまうあたり、河田さんがどれだけ、かわいがられているかがわかりますね!
地元ではどんな子だった?
小学校時代はエレクトーンを習っており、今でも少し弾けるそうで、『欅ってかけない?』で披露したこともありました。
中学時代は意外やバレーボール部だったそうですが、やっていた事を前に出してこないので、もしかしたら運動自体そこまで得意ではなかったのかもしれませんね。
高校時代は部活は情報処理部という珍しい部活に所属しており、そこから下関商業高校なのではないか、と噂されています。
下関商業高校のHPを見てみた所、ITパスポートの取得を目指していたり、Webページの制作をする部活のようでした。文化祭のHPなどを作っていたり、全国大会を目指していたり、かなり力の入っているイメージでした。
ただ、高校1年の6月頃には日向坂46(当時はけやき坂46)の2期生募集のオーディションに応募していたはずなので、そこまで部活に力は入れていなかったのもしれません。
更にデビュー前にざわついたのが、彼氏の存在でした…。デビュー前の話なので、特に大きな問題にならなかったようですが、もし、それが原因でオーディション受かってなかったらと思うと、今の日向坂46の形も少し変わってたかもしれませんね!
山口新聞のインタビューで気になる所
山口新聞のインタビューで山口県の好きな食べ物や場所は?という質問に聞かれた河田さんは、以下のように答えていました。
最近はういろうが好きです。名古屋が有名だと思うんですけど、山口のういろうはわらび粉を使っているからすごいもちもちでおいしい。
おうちに帰ったら瓦そばが出ますね。「地元の味」って感じで、何回食べてもおいしい。
好きな場所は別府弁天池です。東京に来てからはカルスト台地とか自然を感じられるところが好きになりました。別府弁天池はお水がすごくきれいで水をくんで帰ったりもできるので、おすすめの場所です。
出典:山口新聞
好きな人の好きなものはより深く知りたい!ということで色々調べてみました!
山口のういろうは他のとどう違う?
山口のういろうはわらび粉を使っているとのことでしたが、他の地域のういろうはどうなのでしょうか?
ういろう発祥の地でもある神奈川県の小田原ではサトウキビを原料に使っていたり、有名な愛知県の名古屋ではうるち米、他の地域ではもち米や小麦粉と、地域によって特徴に差があるものでした!
各地によって違いがあるのなら通販で食べ比べをしてみるのも楽しそうですね!
瓦そばとは?

瓦そばはドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』でも登場したお蕎麦で、かなりインパクトがあったので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません!
こちらは本物の瓦を熱し、その上で焼いた茶そばやお肉を、温かいツユにつけて食べるものです。お店では本物の瓦で出てきますが、ご家庭ではホットプレートなどで焼いて食べるのも一般的!
スーパーでも普通にセットで売られていて、通販でも売られているようなので、ご興味のある方は是非お試しになってみてはいかがでしょうか?
別府弁天池
出典:じゃらん
別府弁天池は後述の『長州ツイートトラベル』でも登場したので、ご覧になった方はもうご存知ですね!
摂氏14度の透明度の高い水だそうで、日本の名水100選にも選ばれているほどです。あまりの透明度に「河田さんかよ!」と思わずツッコんでしまったファンの方、いらっしゃいませんか?笑
こちらに掲載されている写真以外にも色々検索してみると本当に綺麗なコバルトブルーで少し、日向坂46のカラー、空色を彷彿とさせますね!
秋芳洞
出典:美祢市観光協会HP
秋芳洞も『長州ツイートトラベル』で長州力さんとロッチのコカドケンタロウさん(今回の長州さんへの絡み方、最高でしたね。)が訪れてました!が、惜しくも河田さんは訪れず…。
ただ河田さんが「銅像を建てたい!」と言ってた場所!調べないわけにはいきません!
こちらは鍾乳洞の観光路としては日本最大規模!約1kmにも及ぶそうで、温度は四季を通じて17度を保っているため、夏は涼しく、冬は暖かいという観光地としては最高な場所の一つと言えそうです。
何となく温度が一定な所と河田さんのマイペースな所、親和性を少し感じますね!
「長州ツイートトラベル」見どころ
単独でのお仕事だった河田さんでしたが、番組ではどうだったのでしょうか?
企画を説明すると、山口県出身である元プロレスラーの長州力さん。ロッチのコカドケンタロウさんと山口県を気ままに旅しながら感想をTwitterで呟いてもらい、それを見ながら河田さんとお笑い芸人のカミナリのお二人が一緒に長州さんを探す、というものでした。
出だしは自己紹介の声の小ささをカミナリのお二人にツッコまれつつも、質問には小ボケで返す順調な滑り出し!
その後も、カミナリのお二人とも積極的に会話したり、ツッコんでみたり、山口県のおすすめスポットをしっかり説明したかと思えば、テキトーな発言してみたりと、日向坂46にいる時とはまた違った一面を見ることができました!
個人的にはバスからピョンと降りたり、バスに小走りで向かう素の河田さんのかわいさが垣間見れただけで、この番組、賞賛を送りたい気持ちになりました!
以下、河田さんが訪れた所と共に、番組で起こった事を簡単にまとめてみました!
瑠璃光寺
住所:山口県山口市香山町7-1
営業時間:年中無休(資料館は9時〜17時)
拝観料:無料(資料館は大人200円・中高生100円・子ども50円)
瑠璃光寺では「うぐいす張りの石畳」を訪れていて、こちらは石段に向かって手を叩くとその音が反響して広がる、というスポットでした。
角島大橋・角島灯台・元乃隅神社
<角島灯台>
住所:山口県下関市豊北町角島田ノ尻2343-2(灯台)
営業時間:9:00〜16:30(10〜4月は9:30〜16:00)
参観寄付金:200円
<元乃隅神社>
住所:山口県長門市油谷津黄498
営業時間:日の出から日没まで
角島灯台では灯台に登ってるカップルに長州さんがいないか聞いてましたが、もし河田さんのファンだったら駆け下りたくなる場面でしたね!
元乃隅神社は惜しくも訪れたのが日没過ぎていた為、入れない上に、当然、長州さん達がいるはずもなく…!
和食処夢岬
住所:山口県下関市豊北町角島3042番地
営業時間:11:00~16:00(LO 15:30)※GW・夏期中は17:00(LO 16:30)まで
定休日:火曜日(盆・正月・GWも営業)
和食処夢岬では休憩がてら、軽く食事もしているようですが、テーブルに乗ってるのを見た限りだと天ぷらと刺身の単品で頼まれているようです。河田さん、雰囲気的に食べてなさそうですが…。
海峡ゆめタワー
住所:山口県下関市豊前田町3丁目3−1
営業時間:9:30〜21:30(最終入館21:00)
定休日:1月第4土曜日のみ
入場料金:大人600円/小中学生300円/他団体割引あり
海峡ゆめタワーでは、ハートのモニュメントの中で河田さんと一緒に写真を撮るカミナリの竹内まなぶさん!
これは正直、羨ましい…!一緒に写った時のポーズをカミナリポーズにしていた河田さんが尊いですね!
唐戸市場
住所:山口県下関市唐戸町5−50
営業時間:月〜土5:00〜15:00/日・祝日8:00〜15:00 ※店舗によって異なる
唐戸市場の中は大盛況の為、河田さんは訪れたものの中に入りませんでした。
その為、一人で長州さん探索に行ったものの見つからず、お寿司を咀嚼しながら戻ってきたカミナリまなぶさん。
河田さんは戻ってきた時点で「あれ?」と気づき、たくみさんにバレて、頭を叩かれている時も「何してきたんですか?」と一緒にツッコんでました。
関門トンネル人道
住所:下関市みもすそ川町22
通行可能時間:6:00~22:00
休業日:なし
料金:歩行者無料、自転車・原付20円
関門トンネル人道では惜しくも、すぐそばの「みもすそ川公園」にいた長州さん達とニアミス!
はい!からっと横丁
住所:山口県下関市あるかぽーと1-40
営業時間:シーズンによりますが、最長は10:00〜21:00
休園日:シーズンによりますが、基本は水曜日
料金:ワンデーフリーパス 小学生以上2,200円、3才〜小学生未満1,300円
(他割引などあり)
長州さんの「高いところは無理!」というツイートから、観覧車を推測して訪れたものの、こちらもハズレ…!(長州さんは「関門海峡ヘリコプター遊覧」のスポットにいました。)
カモンワーフ
住所:山口県下関市唐戸町6-1
営業時間:各店舗による(聞き込みをしたバンビーニは10:00〜19:00 ※11月〜3月は18:00まで)
定休日:各店舗による
カモンワーフにてようやく長州さん達を見つけた河田さん!初対面な所にいきなり長州さんからの無茶ブリに戸惑って固まってしまいましたが、カミナリのお二人に救われてましたね!
春帆楼
住所:山口県下関市阿弥陀寺町4-2
営業時間:お昼の部:11:00~14:00 (最終入店13:00)
夜の部:17:00~22:00 (最終入店19:30)
※完全予約制
定休日:年中無休
電話番号:083-223-7181
最後、出演者皆さんが食べていたのは「フグ懐石8800円」!
河田さんも舌鼓を打っていたので、行った際には是非食べてみたい一品です!
こちらは宿泊もできるようなので、もしかしたら河田さんも泊まって行ったのかもしれませんね!
河田陽菜さんの山口県の活躍まとめ
ここまで地元、山口県でお仕事をされた河田陽菜さんの事や、山口県の魅力について、調べてきました!
河田さんが育った山口県!まだまだ知らないスポットや魅力がたくさんありそうです!
『長州ツイートトラベル』の番組自体、見どころが多く面白かったので、毎週は難しいにしてもまた、機会があれば是非見てみたいものです!
番組での立ち振る舞いも、普通のアイドルなら行き先を推測する時もあやふやに言ってしまいそうな場面でも、ハッキリと(テキトーに?)答えて、フリを効かせておくあたり、実は潜んでるバラエティ能力の高さが見えました!
番組終了後、有料で登録しているファンに対して『長州”力”ツイートトラベル』とまさかの番組名を間違えてメッセージを送り、慌てて訂正のメッセージを送ってくるという、「河田さんはどこまでも河田さんだなぁ」と最後までファンの顔を綻ばせる天才、河田さんでした。