昨年末あたりに発売されると発表されていたこともあった、欅坂46の新曲(9枚目シングル)。
すでに平手友梨奈さんがセンターに起用され、選抜メンバー17名やフォーメーションも発表されていますが、未だ発売されていませんよね。
結局、発売予定日が2020年以降に延期されているわけですが、その理由とは一体何だったのでしょうか?
また、楽曲の内容や具体的な発売日も気になりますので、本記事で、現在分かっている情報はもちろんのこと、不明な部分も調査し、ネット情報や予想も踏まえながら、まとめていきます。
欅坂46の新曲(9枚目シングル)リリース発表

欅坂46の新曲(9枚目シングル)の簡単な情報は以下の通りです。
欅坂46の9枚目シングル発売情報
タイトル:未定
発売日:2020年春前(厳密な発売予定日は発表なし)
センター:平手友梨奈
選抜メンバー:17名
作詞・作曲:作曲は不明ですが、作詞は秋元康担当が濃厚
以上が、簡単な欅坂46の新曲(9枚目シングル)の概要です。
まだまだ発表されていないことも多いですが、ネット上でもいろいろ噂されていることや予想されていることも多く囁かれています。
後ほど、具体的な話にも触れていきますが、さらに時間経過と共に、追加情報も入ってくるでしょう。
今後も欅坂46の新曲情報に注目し続けたいものです。
欅坂46・9枚目シングルの選抜やフォーメーションは?

出典:https://sakamichinokiseki.com/
欅坂46・9枚目シングルのタイトル名や曲の内容(歌詞・曲調)に関しては、まだ、発表されていません。
一応、発売時期も、この冬に発売と発表されていますが、具体的な発売日に関しては発表されず、ネット上で予想するのが精一杯!
ただ、一方で、選抜メンバーやフォーメーションは発表されています。
では、早速、選抜メンバーおよびフォーメーションを見ていきましょう。
欅坂46・9枚目シングルの選抜メンバーは以下の17名です。
欅坂46・9枚目シングル選抜メンバー&フォーメーション一覧
フォーメーション:前列5名、中列5名、後列7名の17名制
前列5名:(小林由依、松田里奈、平手友梨奈、田村保乃、渡邉理佐(センター:平手友梨奈)
中列5名:武元唯衣、菅井友香、森田ひかる、守屋茜、佐藤詩織
後列7名:土生瑞穂、渡辺梨加、井上梨名、原田葵、関有美子、上村莉菜、藤吉夏鈴
以上が、欅坂46・9枚目シングルの選抜メンバーおよびフォーメーションになります。
この17名が、これから発売される9thシングルで最高のパフォーマンスを見せてくれることでしょう。
この冬に、タイトル名や曲の内容、フォーメーションがどのように動くのか(ダンスパフォーマンスの部分で・・・)など・・・
時間と共に、いろいろ発表されていきますので、彼女たちの新たなパフォーマンスを楽しみに、追加情報にも期待したい物ですね。
欅坂46新曲発売日の発表が遅れている理由

実は、欅坂46の9枚目シングル発売日が遅れている理由として、センターを務める平手友梨奈さんが納得していないことが理由と噂されています。
確かに、平手友梨奈さんは、欅坂46を象徴するかのような孤高のアイドルであり、自分の信念を貫くタイプのアイドルです。
そのため、楽曲のできに納得出来ず、再度録音し直しを要求した可能性は否定できません。
ただし、確固たる証拠も無い話であり、あくまで推測に過ぎず、それだけで決めつけるにはあまりにもおかしいですよね。
そもそも、もし彼女のわがままで9枚目シングルのリリースが遅れていくというのであれば、これまでも同じ現象が起こっていたはずです。
例えば、欅坂46の中でも少し曲調や歌詞の意味合い・ニュアンスの異なる『二人セゾン』なんて、別の曲に変更されてもおかしくありませんよね。
それに一人のわがままだけで楽曲そのものが録り直しになり、さらに発売日までも遅れるなんてことが本当にあるんでしょうか?
いまいち信じがたいですし、発売日延期はもっと別のところにあるのでは無いかと思えて仕方ありません。
やはり、もし、平手友梨奈さんに原因があるというならば、彼女自身ストイックになりすぎ、そのためにコンディション不良を引きずってしまっていることにあると思われます。
2017年紅白以降、彼女は、怪我を引きずり、満身創痍の中パフォーマンスし続けています。
それは、2019年の紅白も例外ではありません。
欅坂46は、2019年紅白で『不協和音』を歌い、見事なパフォーマンスを遂げましたが、パフォーマンス終了後、平手友梨奈さんは疲労困憊していましたよね。
明らかに息が上がっていて、今にも倒れそうになっていたことは、その様子を見てい人なら一目瞭然です。
一部では、平手友梨奈さんの欅坂46卒業も噂されていますが、その理由も、彼女の不安定なパフォーマンスによる物です。
そして、不安定にさせている最大の要因が、彼女に対して多大なプレッシャーがかかっていることと、ストイック故に無理をさせてしまっている現状にあります。
そこで、欅坂46としては、新曲をリリースしてしまうことで、さらなる負荷を与えてしまわないように、平手さんの回復を待ってリリース時期を決めようとしているのではと思われます。
もちろん、これは、筆者個人の憶測でしかありません。
そもそも、平手友梨奈さんがリリースの遅れに関係あるかどうかもはっきりしていません。
ただ明らかに違うと思われるのは、単純に平手友梨奈さんのわがままでリリースが遅れているわけではないということ・・・
リリースが遅れている要因には、いろいろ考えられるものが多く、より良いものを創り上げようと、リリースを遅らせたに過ぎないということだけは、はっきりと言っておきますね。
欅坂46の新曲はどんな内容?

冒頭からお話ししている通り、欅坂46の新曲(9枚目シングル)に関して、タイトルや曲の内容は一切明かされていません。
ただ、あくまで個人的な印象に過ぎませんが、欅坂46の楽曲は、
- 4th『不協和音』
- 5th『風に吹かれても』
- 6th『ガラスを割れ!』
- 7th『アンビバレント』
と、3th『二人セゾン』とは打って変わって、かなりクールで格好良い曲調の楽曲が続いていますよね。
これぞ欅坂46と言わんばかりの楽曲が続いているわけですが、8th『黒い羊』では、儚さを象徴とする楽曲へと変化しています。
何かに対する反旗というより、哀しみ・哀悼という概念がどこかで伺えるような気すらする内容となっている気がしてならないのが正直なところです。
そのことを踏まえた上での予想なのですが、おそらく、次の9thシングルも、どこか悲しく儚い楽曲になるのではと予想しています。
もちろん、二人セゾンから不協和音へ変化させたように、クールで格好良く激しい楽曲になる可能性は否定できません。
ただ、黒い羊によって新たな欅坂46を覗かせ、後に発表されたテレビCM起用曲『10月のプールに飛び込んだ』も儚さが見え隠れしている楽曲という印象を受けます。
確かに、平手友梨奈さんがセンターに立っていないという状況の変化もありますが、この辺は欅坂46の進化だと筆者は考えています。
なので、9枚目シングル(新曲)は、儚さを象徴とする楽曲といった内容になるのではと予想しています。
ここから先は、さらに突っ込んだ個人的な予想ですが、今までの話を踏まえた上で、欅坂46の新曲の歌詞には、『こんなワードが使われるのでは?』と感覚的に予想しています。
- 過去との決別
- 折れる
- 命
- 絶望
- 暗闇(または闇)
- ミサイル
- 突然
以上が、9枚目シングルの歌詞の中で用いられるのではないかと予想されるワードです。
あくまで個人的な予想なので、どこまで的中するか、責任は持てませんが、いずれにしても欅坂46らしさを象徴した楽曲になることだけは間違いないと考えています。
ぜひ、どんな内容になるのか、良い意味での裏切りも含め、楽しみにしたいですね。
欅坂46の新曲発売日は2020年のいつ?
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/
欅坂46の新曲(9枚目シングル)のリリースにおいて、いろいろ情報が発表されていますが、やはり気になるのは、発売日ですよね。
本来ならば、2019年末頃には発売されていたはずなんですが、結局は、2020年にずれ込んでいます。
そして、その理由として発表されていることは、より良い楽曲にしたいと公表しています。
このことや、ネット上の情報を踏まえた上で予想すると、おそらく、欅坂46の新曲(9枚目シングル)の発売日は、2020年2月末あたりになるのではないかと思われます。
さすがに冬を越えることはないと思いますが、その中でギリギリのタイミングで発売されるはずですよ。
まだ具体的なところまでは分かりませんが、いろんな意味で欅坂46の新曲リリースをたのしみにしたいものですね。
欅坂46の新曲のまとめ
欅坂46の新曲(9枚目シングル)が2020年の春前に発売延期となると発表されていますが、その理由は、あくまでより良い作品としてリリースするためとしか発表されていません。
一部では平手友梨奈さんのわがままという噂も出ていますが、おそらく、彼女に依存するがあまり、負荷をかけすぎてしまっていることが一つの要因ではないかと思われます。
その他、楽曲の内容など明かされていない部分は多いのですが、おそらく、儚さを感じさせる欅坂46を象徴とするような楽曲の内容になるのではと予想されます。
もちろん、ネット上の情報も踏まえた個人的予想に過ぎず、今後も追加情報は必ずリリースされるので、どんな楽曲になるのか、発売日も含め、欅坂46の新曲を楽しみにしたいものですね。