令和の時代を迎えて、始めて行われた成人式。
当然、坂道シリーズ(乃木坂46、けやき坂46、日向坂46)の中で、成人式を迎えたアイドルメンバーたちも、出席しています。
トータルで9名のアイドルが新成人となったわけですが、彼女たちは、今後、より魅力的なアイドへと大きく成長してくれることでしょう。
さて、そんな新成人を迎えた坂道シリーズのアイドルたちですが、彼女たちが成人式で着用した晴れ着はどんな晴れ着だったのか、また、参拝場所はどこだったのか・・・
その詳細も気になりますので、本記事で、調査しまとめてみたいと思います。
坂道シリーズで成人式を迎えたアイドルが参拝した場所

令和二年、新たに成人を迎えた坂道シリーズのメンバーたちは以下の通りです。
令和2年に新成人を迎えた坂道シリーズメンバー一覧
渡辺みり愛(乃木坂46・2期生)
大園桃子(乃木坂46・3期生)
向井葉月(乃木坂46・3期生)
山下美月(乃木坂46・3期生)
小林由衣(欅坂46・1期生)
松田里奈(欅坂46・2期生)
佐々木美鈴(日向坂46・1期生)
松田好花(日向坂46・2期生)
渡邉美穂(日向坂46・2期生)
※並び順は加入時期の古い順、動機加入は、氏名の五十音順、グループの並びは乃木坂、欅坂、日向坂の順で表記。
各自のプロフィールは、すでに別記事にてご紹介しているので割愛しますが、いずれも新成人を迎え、新たな想いを胸に、アイドルとしてより成長していってくれる物と期待してます。
さて、今回乃木坂46・欅坂46・日向坂46の新成人たちが参拝した神社がどこだったのか、早速、見ていきましょう。
乃木坂46の新成人が参拝した神社

乃木坂46の4名(渡辺みり愛さん、大園桃子さん、向井葉月さん、
山下美月さん)が参拝した神社は、東京にある乃木神社です。
乃木神社は、明治時代に軍人として日露戦争などで活躍し、後に、昭和天皇の教育係としても功績を残した、乃木希典氏を奉るための神社として設立されました。
いろいろ調べてみると、乃木夫妻が明治天皇の後を追い自害した邸宅跡地の隣(東京都港区赤坂)に建立されたことが判明。
つまり、乃木神社とは、名前通りに、乃木希典氏に縁の深い神社であることがよく分かりますね。
そんな乃木神社の近くにある乃木坂は、乃木坂46というグループ名の由来となる坂であり、坂の近くに乃木坂46が所属するレーベル『ソニーミュージック』のスタジオがあることでも有名。
乃木坂46と実に縁のある神社であり、また勝負事、縁結びに御利益があるということもあって、毎年、乃木坂46で新成人を迎えるメンバーは、乃木神社で参拝しているのです。
ある意味、乃木坂46メンバーたちにとっての聖地巡礼といえるかもしれませんね。
欅坂46の新成人が参拝した神社

出典:https://www.keyakizaka46.com/
欅坂46の新成人が参拝した神社ですが、いろいろ調べてみた結果、残念ながら公表されていませんでした。
一応、スマホアプリ(『欅のキセキ』など・・・)や公式ブログなどで、彼女たちの晴れ着姿を公開することはありますが、成人式に参加したかどうかは不明。
おそらく、個人として別々に成人式を迎えた可能性も高く、参拝神社ははっきりしていないというのが正直なところですね。
日向坂46の新成人が参拝した神社

日向坂46の新成人が参拝した神社は、乃木坂46同様、乃木神社ということが分かりました。
そもそも、欅坂46にしろ日向坂46にしろ、乃木坂46から波形された姉妹グループですし、日向坂46にとっても、乃木神社は、ある意味縁の深い聖地と言えるでしょう。
グループの個性そのものは全く異なりますが、同じ姉妹グループとして、切磋琢磨し、大きく成長していってほしいものです。
また、新成人を迎えた日向坂46メンバーには、グループメンバーとしてだけでなく、ソロとしてもいろんなジャンルで光り輝いてほしいと期待しています。
新成人たちが着用した晴れ着

出典:https://www.hinatazaka46.com/
令和2年に新成人となった坂道シリーズのアイドルたちが着用した晴れ着ですが、そのブランド名までは、残念ながら分かりませんでした。
ただ、個人で晴れ着・振り袖をレンタルしたというよりは、グループ全体で契約してレンタルしていると思われます。
もちろん、各メンバーで色や柄を選んではいるものの、レンタル先にある中から決めているという感じでしょうね。

出典:https://www.pinterest.co.kr/
ちなみに、今回、新成人を迎えた山下美月さんは、晴れ着の色を、家族会議や直前の母との電話で決めたとのこと・・・
その色はブルーを主体としたグラーデーションの鮮やかな色味で、草花の模様や紫の帯紐をワンポイントで入れている美しい晴れ着(上の画像がその晴れ着です)でした。
そのほかのメンバーの晴れ着の選ぶポイントは様々ですが、いずれにしても、一生に一度の晴れ舞台を意識して、本人たちが、晴れ着の柄や色を真剣に選んでいることだけはうかがえますね。
まだまだ、彼女たちにとって、長い人生のスタートラインに立ったに過ぎず、これから大人の女性として、いろんな経験を積み還元していく日々を過ごしていくことでしょう。
彼女たち坂道シリーズのアイドルにおいては、アイドルやモデル・女優・タレントといった形で還元されていくはずです。
なので、彼女たちがどのように大きく羽ばたいていくのか、いろいろ楽しみにしていきたいものですね。
今年の新成人がおめでたいって何?

今回、坂道シリーズで新成人を迎えたアイドルたちの情報を調査したところ、『今年の新成人がおめでたい』という言葉を目にします。
確かに新成人を迎えているわけですし、おめでたいというのは分かりますが、それって毎年新成人を迎えている人に当てはまる言葉のはずですよね。
では、今年の新成人がおめでたいというのは、一体どんな意味があるのでしょうか?
実は、いろいろ考えてみると、今年の新成人にはいろんな奇跡が重なって訪れています。
その奇跡は、
- 2020年という節目の年の成人式
- 東京五輪2020開催年
- 令和初の成人式
- 日向坂46結成初の成人式
- 白石麻衣さん・平手友梨奈さんがいなくなり、新たな船出に立つ乃木坂46・欅坂46にとって初の成人式。
など・・・
時代の節目を象徴とするいろんな奇跡が重なり、彼女たちは、今年の新成人を迎えました。
その奇跡は、良いことだけではなく、平手友梨奈さん脱退のような、哀しい事象も当然あります。
ただ、いずれにしても時代の変化と共に新たな船出に旅立っていることだけは、間違いなく『そうだ!』と、力強く言えるでしょう。
果たして、新成人を迎えた彼女たちが、新時代でどんな活躍を見せてくれるのか楽しみにしながら、今後の坂道シリーズのアイドルたちに注目していきたいですね。
坂道シリーズの成人式(参拝場所・着物)まとめ
今回は、坂道シリーズで新成人を迎えたアイドルたちが、どの神社で参拝したのか、どんな晴れ着を着て参加したのかについて、ご紹介いたしました。
正直なところ、全ての情報が公開されているわけではなく、まだ分からない部分も多数あります。
ただ、令和初、東京五輪2020年の成人式というような特別な意味合いをも持つ『おめでたい』成人式を迎えていることだけは間違いなく、この偶然は、きっと、彼女たちにも特別な何かを経験として与えてくれるはずです。
それだけに、新成人を迎えた坂道シリーズのアイドルたちが、どのような形で、ファンに新たな魅力を与えてくれるのか、非常に楽しみにしたいものですね。
https://idolevery.com/sakamichi-2-11634