ハロー!プロジェクトのグループ、アンジュルム。
リーダーの竹内朱莉(たけうちあかり)は、歌とダンス共にハイレベルであり、かなりの実力者としてファンの中でも大人気なメンバーの一人です。
そんな竹内の特技と言えば「書道」です。
その腕前は、相当なもので大学も書道で進んだとの情報も在ります。
今回はそんな竹内の書道の腕前についてお話させていただきます。
竹内朱莉のwiki風プロフィール
まずは、竹内のプロフィールをご紹介します。

出典:http://www.helloproject.com/
竹内朱莉のwiki風プロフィールはこちらです!
名前:竹内 朱莉(たけうち あかり)
生年月日:1997年11月23日生まれ
出身地:埼玉県出身
血液型:O型
身長:154cm
所属グループ:アンジュルム
ニックネーム:タケちゃん、おでん
竹内は2008年にハロプロエッグに加入し、研修期間を経て「スマイレージ2期オーディション」に参加。
2011年に正式メンバーとなり、本格的に活動が始まりました。
その後、スマイレージは「アンジュルム」に改名が決まり、2015年にはサブリーダーに就任。
2019年より2代目リーダーに就任しました。
竹内の魅力は、パワフルなパフォーマンスと伸びる歌声です。歌のピッチも安定しており、特に高音は聞いていてとても気持ちよくなります。
また、ダンスにも定評があることから、ハロプロダンス部として、ハロー!プロジェクトのコンサート(通称:ハロコン)でも、その実力を披露しています。
そんな竹内の実力はこちら。
とてもキレのあるパフォーマンスですよね。
そんな竹内ですが、意外とも言える特技が、今回ご紹介する「書道」です。
スポーツも万能と言われる竹内の特技が「書道」と聞くと、なんだかギャップを感じますよね。
それでは、次の章より竹内の書道の腕前について触れていきたいと思います。
書道の師範資格を持っている!?
2020年8月、竹内はInstagramを更新。
「準四段から四段に上がり、正師範の資格を頂けました」
と報告しました。
準四段だった頃は、指導対象が高校生までだったということですが、四段に上がったことで、指導対象が成人にまで広がったそうです。
芸能活動で日々忙しい中、書道で四段を取ることもすごいですが、竹内はすでに次の目標に向かって進んでいるそうで、
「次に目指すは五段!!!五段取れたら教授免許が取得できて、誰でも教えられる資格が取れるんです 頑張るぞー」
と意気込みを語っていました。
準四段の時の映像ですが、こちらが竹内の書道の実力です。
パフォーマンスと同様、とても力強く迫力のある字ですよね。
漫画のタイトル執筆も担当していた
竹内はツアーグッズなどの文字も担当するほどでありますが、実はハロプロ外でオファーを受け、漫画のタイトルを執筆した経験もあるのです!
金田一蓮十郎先生の『続・〆切はおとといです。 (ヤングガンガンコミックス)』という作品で、題字を依頼されて書いたそうです。
というのも、作者である金田一先生とそのスタッフがハロプロのファンで、ぜひ竹内に!という熱い気持ちがオファーにつながったとか。
その題字がこちら!

漫画の題字までこなしてしまうなんて、すごいですよね。
自分の特技をこうしてハロプロ以外の場所でも発揮できることはとても強みだと思います。
竹内朱莉の大学進学は書道で選んだ!?
また、大学も書道で進んだという情報があります。
竹内はお世辞でも頭がいいとは言えず、偏差33という、かなり低い偏差値となっています。
ファンの誰もが大学は行かないだろうと思っていたら、本人から大学進学の報告が。
これにはファンも驚きを隠せませんでした。
本人曰く「大学では書道を本格的に学ぶ」ということでした。
しかし、高校は名前を書けば受かるような学校にも受からなかったようで、どうやって大学に合格できたんだ・・・と思うファンも多かったみたいです。
竹内のブログを見ていくと「実技で受かった」という証言があったことから浮上した大学は「大東文化大学」でした。
大東文化大学の「文学部書道学科」は日本で初めて書道を専攻できる学部として設立されたそうで、書道を学ぶといったら、大東文化大学だろうというほど、有名な大学です。
大東文化大学には、AO入試のような自己推薦入試という制度があります。
実技のみで合格した・・・と考えると、他にも候補があった中でも有力と言われるのがこの「大東文化大学文学部書道学科」ということでした。
どちらにしても、書道を本格的に学ぶためにアイドル活動と並行して、大学に進学し、昇格までするのですから、相当な努力家であることは間違いありません。
Instagramでもその腕前を披露
ブログだけでなく、Instagramでも書道の腕前を度々披露しています。
その一部を抜粋したものがこちらです。





どれも魅力的な作品ですよね。
綺麗なのは勿論、アートチックに書くこともできるので、とても芸術的にも見えます。
本人曰く、いつか個展を開くのが夢だそうです。
竹内朱莉の書道のまとめ
いかがだったでしょうか。
今回はアンジュルムの竹内朱莉の特技である「書道」をピックアップした内容でした。
迫力のあるパフォーマンスと普段はおちゃらけたイメージのある竹内ですが、実はこんな特技を持っていたのです。
こうしたギャップもアイドルには必須要素かもしれません。
皆さんもぜひ、これをきっかけに竹内朱莉について調べてみてはいかがでしょうか。