深夜番組の「馬好王国」に、乃木坂46のメンバーが出演していたので、とりあえずつけて観ていました。
競馬番組ということで、私としては競馬はそこまでは詳しくないけど、アイドルが出る番組だから、クイズもそんなに難しくないだろうと思いました。
すると、クイズの内容が深夜番組ということもあり、ちょっとセクハラですか?!
と疑いたくなる内容でした。
どんな2択クイズだったかをまとめましたので、見ていきましょう!
<目次>
馬好王国の番組に出演した乃木坂46メンバーは誰?

2018年2月25日放送の馬好王国に出演した乃木坂46メンバーは左から、
白石麻衣(まいやん)
松村沙友里(さゆりんご)
秋元真夏(まなったん)
となっています。
どんなクイズ内容と結果になるんでしょうか!
楽しみですね♪
競馬2択クイズの内容は?(前半戦)
クイズのテーマは「馬名」
実際に存在した競走馬はAとBのどちらでしょうか?
という単純な2択クイズでした。
問題は全7問で、前半は楽しめる純粋なクイズでしたよ。
第1問 実在した馬はどっち?
A:ナカミクリームデス
B:ナカミアンデス
結構簡単そうな問題ですね。
乃木坂メンバーが答えたのはこちらです。

まなったんだけAを選択しました。
Bを選択したメンバーは実況を意識した!
アンデス山脈やアンデスメロンがあるといった回答でしたね。

Aを選択したまなったんは「単純にクリーム」が好きという回答でした!(笑)
結果はBが正解でした!!
第2問 実在した馬はどっち?
A:マチカネスケサン
B:マチカネコウモン
ちょっと難しくなってきましたね。
乃木坂メンバーが答えたのはこちらです。

今度はさゆりんごだけがBで他はAを選択しました。
まいやん的にはスケサンの方が覚えやすいから!
という理由でAを選んでいました。

さっきの問題で、馬の名前の良い易さから、今回もスケサンの方が言い易かったが、2回連続はないだろう!と番組の事を考えてBを選択したようです!!(笑)
しかし、裏を読み過ぎてしまい、正解はAとなりました。
第3問 実在した馬はどっち?
A:ロードオブザリング
B:ハリーポッター

ここは全員がAを選択して正解!
クイズ番組としては何にも面白くない展開に、ダイジェスト放送となっていました!(笑)
第4問 実在した馬はどっち?
A:ヤ
B:ビ

乃木坂メンバーは3人共Bを選択しました。
理由を聞いてみると、まいやんは牝馬にビってついてたら可愛いかなっていう理由でした。
しかし、正解はAのヤでした。
補足ですが、現在は1文字の名前は登録できないようになっているようです。
競馬2択クイズで乃木坂にセクハラ?(後半戦)
後半戦は残り3問。
最後はちょっとドキドキする2択でした!
では、どんな内容だったか見ていきましょう!
第5問 実在した馬はどっち?
A:ゼブラマンネンヒツ
B:タチカワボールペン

ボールペンと万年筆ですね。
これは難しい!

さゆりんごが言いました。
「ずっと正解はAが続いてるんですよ」
そろそろBが来ると予想しました。
また番組のことを考えてのBを選択です。
そして、正解は見事Bだったのです。
第6問 実在した馬はどっち?
A:ヘソクリチョキン
B:フクラムサイフ

今回も回答がわかれましたね。
まいやん的にフクラムサイフは夢がある!
そして、正解はまいやんの予想通りBのフクラムサイフでした!
第7問 実在した馬はどっち?
A:キンタマーニ
B:タマーキン
馬の名前は公序良俗に反する名前は付けられないのが決まりです。
なので別の意味があるとお考え下さい!(笑)
でもね、深夜にアイドルを見る男性がそんなことなかなか難しいと思いますよ!
絶対狙ってるでしょって思ってしまいます。

まなったんだけはBを選択しました。

まいやんがAの名前を言って照れていると、スタジオから笑い声が聞こえてきました。

さゆりんごにもAの名前を言わせていました!
なんかセクハラに感じてしまいます!(笑)

独りBを選んだまなったんですが、理由はわりとちゃんとしていました。
言葉を分解した時にそれぞれの意味を持つかなということでした。
タマ(玉)とキン(お金)であり得るんじゃないか?
そして、正解はAでした。
Aの名前は、インドネシアのバリ島にある一部の島の名前なんだそうですよ。
Bの名前は、アニメみどりのマキバオーのマキバオーの父親の名前なんだそうです。
馬好王国の乃木坂出演のまとめ
馬好王国という深夜番組に乃木坂メンバーが出演するので、ちょっとドキドキしましたね。
正解数はこうなりました。
まいやん:5
さゆりんご:4
まなったん:4

そして、白石麻衣さんが優勝しました!
昔から競馬番組やってたまいやんはさすがでしたね。
第7問は名前を何回も言わせてる感じがセクハラでしたが、深夜の放送ということで面白くみれました。
またこういう企画やって欲しいと思います!