オーディションの応募条件が「病んでること」でアイドル界隈に衝撃を与えた超絶個性派ユニット・病ンドルを知っていますか?
今年の7月20日で結成3年目を新進気鋭のグループですが、とてもインパクトがあるので噂程度は聞いた事があるかも知れません。
今回は病ンドルのメンバーや病気の症状、ライブなどについて調査して行きます!
<目次>
病ンドルの結成とプロフィール

出典:病ンドル公式HP
病ンドルのプロフィールはこちらです!
名前:病ンドル (やんどる)
レーベル: Valkyrja Records
所属事務所:ぶるーおーしゃん
プロデューサー: めんそ〜れ愛菜 (青山愛菜)
メジャーデビュー日:2018年10月17日 (曲名・ANKH)
病ンドル(やんどる)のプロフィールで気になるのは特徴的なグループ名ですが、オーディションの応募条件が「病んでいる事」だった事から、そのままの意味の“病んでるアイドル=病ンドル”が由来でした。
コンセプトは「病みと共存するアイドル」で、2015年7月20日に応募人数1400名の中から選ばれた6人で結成され即日デビューしました。
事務所はプロデューサーの”めんそ〜れ愛菜”さんが立ち上げた「ぶるーおーしゃん」に全員が所属して活動しています。

めんそ〜れ愛菜さんは「あやまんJAPAN」の一員として活躍していました!
他のアイドルと変わらず握手会もありますが、メンバー全員からビンタや蹴りをしてもらえるなど独特な世界観が楽しめるコーナーもあるそうです(笑)
病ンドルメンバーの病気や症状は?
病ンドルのメンバーは6人からスタートして増減を繰り返して現在は5名です。
こちらの項目では、現在残っているメンバー5人の生年月日(誕生日)や年齢、趣味or特技や病気の症状など分かる範囲のプロフィールを画像と共に紹介したいと思います!

名前:華麗(かれい)るぅ・メランコリックグリーン担当
2月28日生まれで年齢非公開、趣味はマンガや音楽とインドア派な様子でした!

名前:日向(ひゅーが)ひゆ・ディスピアーブルー担当
4月14日生まれで年齢非公開、睡眠やアニメ探しや水族館が好きな女の子!

名前:ながせうに・マーベリックイエロー担当
10月2日生まれで年齢非公開、アニソンを歌う事が好きでじゃんけんが強いのが自慢!

出典:しずく涙ちゃんのツイッター
名前:しずく涙(るい)・紫色担当
11月10日生まれで年齢非公開、歌が好きで自分を限界まで追い込む癖があります!

出典:θあむちゃんのツイッター
名前:θ(しーた)あむ・ハイシック担当
6月11日生まれで年齢非公開、麻雀や数列の暗記が得意な頭脳派タイプでした!
年齢だけでなく「病気」についても非公開になっていましたが、公開しないからこそ病気にリアリティーがありますよね。
精神的な病気は波があるので、無理しない範囲で活動を続けて欲しいと思いました。
病ンドルのライブで行方不明?
病ンドルではメンバーがステージから突然逃げ出した事があるそうです。
精神的プレッシャーから医者に止められたメンバーや、ステージ上から突然居なくなってそのまま音信不通や消息不明になったメンバーも居るそうです。
心身共に健康な人でも過酷なアイドル業ですから、精神的に弱っている「病ンドル」のメンバーには厳しい仕事内容かもしれませんね。
病ンドルの衣装やグッズ、ライブは?
病ンドルのグッズの購入方法はライブ会場やイベントでの物販会、公式サイト「病屋」からの通販などがあります。
まだグッズの種類は少ないですが、黒を基調とした「病み」が印象的でした。

出典:公式サイト「病屋」
病み系なのにピンクなどの明るい色だと違和感がありますもんね(笑)
公式ページにはファンクラブの案内がありませんでしたが、グループの特徴が病みと言う事もありメンバーの出入りが多いのが原因かもしれません。

出典:病ンドル公式ツイッター
基本は黒系が多いですが、こんな可愛らしい衣装があるのもギャップで良いですよね!
病ンドルのおすすめ曲!
病ンドルはコンセプトの「病み」などやや暗めで考えさせられる感じの曲が多く、ロック系でもあるのでライブで盛り上がります。
ここでは病ンドルの中でおすすめの曲を動画で紹介させていただきます。
【曲名・ANKH】
デビュー曲「ANKH」はロック調でかっこいいですし、曲のリズムもライブ向けで人気が出るのは間違いなさそうですよね!
メンバーの中でも特にしずく涙ちゃんの歌唱力の高さには驚かされました。
【曲名・ミライセカイ】
「ミライセカイ」は病ンドルの楽曲の中ではスローテンポのバラード調が印象的で、MVの作りからしても病ンドルのイメージと合致しますよね。
病ンドルのまとめ
今回は超・個性派アイドルグループ「病ンドル」について見てきましたが、コンセプトの「病んでる」事からトラブルもあったようでした。
グッズの数はまだ少ないですが、通販があるので地方のファンでも入手しやすくなっているのは丁寧で優しいシステムですよね。
メンバーもコンセプトもかなり個性的で、ライブやイベントへのメンバーの出席率が不安定なのが悩みかも知れませんね(笑)
「支えたい」度で言えばアイドル界ナンバーワンと言っても過言では無いですね!