今回の「そこ曲がったら、櫻坂?」は、前回に引き続き山﨑天の「義務教育終了」をお祝いしたフィーチャー企画!
前回は山﨑天の15年間の軌跡を振り返る企画がメインに行なわれていました。
その様子が書かれた記事はコチラ!

そして、今回は「山﨑天の願望を叶えよう」ということで、山﨑さんがやりたいことを特別企画という形で沢山やっていたので、その模様を振り返っていきます!
白熱対決!山﨑VS澤部、卓球で勝つのはどっち?
前番組「欅って、書けない?」で行なわれた澤部さんとの卓球対決で負けてしまい、山﨑さんの妹さんが「お姉ちゃんが負けた」と大泣きしてしまったことから始まった「澤部卓球リベンジ企画」。

山﨑さんは、澤部さんに勝ち、妹さんに謝ってもらうことはできるのでしょうか?
前回、澤部さんが2点、山﨑さんが3点をとったところまでが放送され、今回はその続きから!

試合は「10点先取、デュースあり」というルールです。
最初はオラオラしていた澤部さんですが、山﨑さんに「バレンタインはもらいましたか」と質問されて動揺したところから、その後連続失点してしまっていました…。

松田さんからも「最初オラオラしてたのにもうズタボロ」と言われてしまう始末に^^;

しかし、そのあとすぐに1点を返すと調子が上がってきた澤部さんと、落ちてきてしまった山﨑さん。
土田さんも言っていましたが、おふたりともメンタル揺さぶられていますね(^^)

お互い、やっていくうちに成長して長いラリーが何度も何度も続きますが点差は離れず。

山﨑さんは先にマッチポイントをとりましたが、そのあと返されてしまい勝機を逃すということが2回続きました。(だいぶ長期戦ですよね)
そして3度目のマッチポイント。

メンバーから精一杯の声援を受け、澤部さんが取りにくいところに球を打つと、澤部さんがうまく返せずにアウト!

これぞ、三度目の正直。見事山﨑さんの勝利で試合は終わりました!

負けた澤部さんは約束通り、泣いてしまった山﨑さんの妹さんに謝罪。

膝をしっかりと付いて謝っていましたが、ひな壇のメンバーから「かわいい」と声が聞こえていました。

久しぶりにメンバーからの「かわいいイジり」を見れた気がします(^^)

前回放送から1週間引っ張った卓球対決、これにて完了です!
天ちゃん涙?メンバーからの”オリジナルソング”プレゼント
続いての山﨑さんの願望は「大沼&井上のオリジナルソングが聴きたい」とのこと!

ファンの間でもその実力は未知数なのですが、井上梨名さんは「楽器の才能がすごい」と多くのメンバーから証言されていました。
歌が上手なことは既知でしたが、今回ようやく楽器を演奏している姿がテレビで放送されました。
しかもオリジナルソングということで、井上さんが作曲です。
そして作詞は…櫻坂46のメンバー内でも人気な「沼ソング」でも知られる大沼晶保さんが担当。
さらにコーラス&ギターとして松田里奈さんを加えた3人で、山﨑さんへ愛があふれるオリジナルソングを披露してくれました!

前奏からしっかりと作られていて、ハモリなども入れられた曲の構成や、山﨑さんに寄り添う歌詞で、正直クオリティの高さにビックリしました。
「櫻の下で泣いてもいいんだよ」という優しい歌詞には思わずウルっときてしまいましたね。

そして曲中に一番驚いたのは、”なぜか”サプライズでサックスソロを演奏しながら登場した関有美子さん。

曲自体に「すごいなあ」と思っていたのに、まさかの関さんの登場で更に驚きましたね。
なんと関さん本人も、収録当日に参加を知らされたとのことで楽器のブランクを気にしていましたが、まったくそれを感じさせない演奏は圧巻でした。
エンディングには大沼さんが練習していたというオカリナも披露され、櫻坂に眠る沢山の音楽の才能が一気に見られたように思えます。

井上さん、大沼さん、松田さん、関さんによって奏でられた楽曲は本当に愛がこもっていて、山﨑さんもスタジオメンバーも皆さんウルウルしていましたね。
前奏をピアノで弾いていた井上さんの手が震えていたところや、大沼さんのオカリナを持つ手が震えていたところに、緊張感や真剣さが感じられましたし、素晴らしい企画だったなと思います。
見事なオリジナルソング披露でした!
メンバーから天ちゃんへ素敵なプレゼント!…ですが
最後はメンバーから山﨑さんへプレゼント!
なんと、増本さんからの「オリジナルTシャツ」のプレゼント、松田さんから「オリジナルキャラクターグッズセット」のプレゼント、メンバー全員から「フィルムカメラ」のプレゼントの3つが用意されていました!

…と思っていたのですが、どうやらタダではもらえない様子。
というのも「プレッシャーに強い女性になるために」という期待を込めて、山﨑さんが得意なけん玉でチャレンジを成功できたらプレゼントがもらえるとのことでした。
そのチャレンジは、剣先に球をいれる「とめけん」を指定回数成功させること。
1分以内に3回成功で増本さんのプレゼント、7回成功で松田さんのプレゼント、12回成功でメンバー全員からのプレゼントがもらえるようです!

「レベルがあるんですか?」と笑ってしまっていた山﨑さんですが、とにかく12回以上成功させて3つすべてのプレゼントがほしいところ。

さっそく挑戦が始まり、台に立たされ、全員に見られる状況で緊張感のあるなか集中している山﨑さん。

パフォーマンスでも感じますが、勝負モードに入った山﨑さんの面構えは本当に強いですよね。
周りのメンバーも緊張しないように、でも邪魔をしないように優しく応援。
途中何度か失敗していたものの、素人目からですが「すごい」と口にしてしまうくらいの上手さでした。
しかし…
記録は惜しくも10回。

メンバー全員からのプレゼントには届きませんでした。
これにてチャレンジ終了…には当然なりません!☆彡
いじわる澤部さんから「何回もダラダラやる人でいいの?」と聞かれてしまいますが「諦めないことは大事ですよね」と言った山﨑さん。


まわりのお姉さんたちも全力でフォローし、挑戦リベンジが叶いました。

そして、そのリベンジでは先程よりも更にました集中力をみせた山﨑さん。

後半はノーミスで成功し、その記録は【13回】!!
リベンジ成功で、3つ全てのプレゼントをもらうことができました。

集中したら敵なしの山﨑さん。見事なチャレンジ成功でした!
お姉さんメンバーたちの、可愛い末っ子にプレゼントしてあげたいという気持ちが大きいんだろうなと思える優しい表情が温かかったですね。
【おわりに】山﨑さんから垣間見える”人想い”なところに感激
すべての企画を終え、山﨑さんは「中学卒業するだけで、こんなに良いことがあるんだ」と嬉しそうな表情をみせていました。

ニコッと笑った顔や、勝負事で健気に喜ぶ姿こそ年相応の可愛らしさが溢れている山﨑さんですが、パフォーマンスや普段の言動などは年以上のものを感じます。
そして、前回の放送で反抗期の話しになったときの「妹に同じことはしないであげてね」と言ったというエピソードなどをはじめ、優しさで溢れる人間性がこの番組でも多く見られますね。
今回も、けんだまの成功回数でプレゼントがグレードアップしていくことに「レベルがあるんですか?」と言った後も「ちょっと可哀想…」と気にかけていた場面がありました。
山﨑さんのためにグッズを作ってくれた増本さんと松田さんを気遣っての言葉だったのかなと思います。
他にも、メンバーにたくさん話しを振ってあげたり、MCと繋げてあげたり、最年少にしてグループを俯瞰できていることが伺える場面がこれまでの放送にも沢山ありました。
その全てに優しさが感じられて、相手を想ってあげることができる山﨑さんには、人として本当に尊敬できるなと感じています。
まだまだ青春が待っている山﨑さん。
グループの活動と並行しながらのJK生活も、ぜひ楽しんでほしいなと思います。
改めて、中学卒業、おめでとうございました!
では、今回はここまでです。最後までお読みくださり、ありがとうございました。